WORK CASE

作業事例

ヨーロッパ車のブレーキ

こんにちは    暑~い   暑~い     (・_・;)

 

やばいくらい   暑いですね     (^^;)

 

涼しくなる話ではないですが   今回は  ちょっとだけ   エコな話で

 

メルセデスベンツ   BMW  ポルシェ  アウディ  フォルクスワーゲン など  ヨーロッパ車の ブレーキパッド交換の際に

 

たいがい  同時に ブレーキローターも減ってしまうので 交換するパターンが 多いですが

 

 

最近のお車は ブレーキも だんだん巨大化していて  凄く 高額商品です       ビックリします (*_*;

 

そこで 最近 多いのが ブレーキパッドは 交換しかないので 交換して

 

ブレーキローターは 摩耗限度が 来ていないものは  研磨することが 多くなりました

 

 

研磨すると  程よいザラザラ感が 出て ブレーキ鳴きしにくくなり 良い感じになります

 

ここに スリットを 入れたりして   カスタム的な ことも出来たりします   (^^)/

 

交換するより  お値段も 優しいので

 

(ちなみに ブレーキ鳴きの症状の場合  ローターを研磨して  パッドに ある加工をすることで 治まることが 多いです

でも 実際 ブレーキ鳴きは 故障では ないので  気にしないのが 良いですが  どうしてもと 言う お客様の為に…..)

 

 

最近は  エコだの S D G s だの  ありますので  ブレーキローターも 研磨して塗装して新品のようにして…..

 

AMG  G63   でも  普通に アイドリングストップするし

オール電気の  こんな  AMG  まで!

 

このエコだの サステナブルだの の昨今   サエキモータース新三郷サービスセンターでは  すべての 部品を 交換するのではなく  使える部品は 使う

 

再生できるものは  再生する  地球にも お客様にも 優しい メンテナンスを  行います     (何か 話が 大げさになってきた様な)  (^^♪

 

まぁ とにかく  お客さまと  色々と 相談しながら  作業を 進めますので  お車に 気になることが 御座いましたら

 

お気軽に  お問い合わせ下さい

 

 

2023.7.27       suz